登山道での分岐には要注意!
関東ふれあいの道 トレッキング編
自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.111

 しばらく行くとまたT字路の分岐が現れます。(林野庁の杭標識あり)今回は南側方向(右折)しました。後になってGPS軌跡で調べると北側(左折)すれば三増峠へ通じるみたいです。いつかまた探索に来たいと想います。

 何度も言うように関東ふれあいの道の本道以降は案内標識はありません。頼りはラインテープ(紐)や杭のみです。以後ラインテープ(紐)も少なく、かなり不安を感じながら降っていきました。尚、MTBで乗車可能なエリアは少なく下りでの乗車率は20%以下程度です 

高田橋からスタートします。三増合戦場碑から志田峠へ

相模川・高田橋

2020年3月18日

関東ふれあいの道に入ったばかりの風景

 みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れません。または、いままで悩んでいた事や嫌な思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に自転車のスピードで街を見つめてみませんか?
おまけ(峠道を抜けた処に祀られていたお地蔵さんと三増峠案内板)

 本トレイル後半は概ね手つかずの登山道状態なので倒木も珍しくもなく、トレイルを降っていくと、ようやく県道に面した場所に出ました。
 峠道(登山道)を抜けたときはさすがに安堵しました

雨乞山へ向かう分岐に出ます。ご覧のように標識案内が充実しています。一方で右画像は逆方向の登山道です。今回はこちら(案内表示無)へ向かいます

分岐が現れました。登山道では杭やラインテープ(紐)等が重要な道標なのですが右画像のようにたくさんラインテープがあるので本道と思い進むと下の2つの画像のように行止りになりました(何だったんだろう?)

正しいルートは左画像の道でした。(第一印象ではこっちの方が本道ではなく脇道に想うところですが.........?)

アプローチの風景(前回までの復習)

 今まで何度か訪れて「自転車 de Go!」にも取り上げているエリアです。今回はVol.109で出掛けたルートのオプションコースを試しにトレッキングしました。前回の印象からトレイルではMTBが最適だと感じ、今回はMTBで出掛けました

高田橋→三増→志田峠→(関東ふれあいの道 ハイキング道)→三増トンネル手前→高田橋 詳細は「轍ONLINE」  

今回のコース    
志田・三増エリアへGo!

トップページに戻る     「自転車 de Go!」トップへ戻る

関東ふれあいの道から外れると大木の倒木が現れました
明らかに登山道の保全管理に差があることを実感

トップページに戻る
「自転車 de Go!」トップへ戻る